ホーム 施設基準 医療安全管理対策 ・医療安全管理、医薬品業務手順等、医療安全対策に係わる指針等の策定をしています。・医療安全対策に係わる研修の受講ならびに従業者への研修を実施しています。・安全で安心な歯科医療環境を提供するために下記の装置、器具等を設置しています。自動体外式除細動器(AED)経皮的動脈血酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)酸素吸入器血圧計救急蘇生セット・緊急時に対応できるよう、下記の医科医療機関と提携しています。立川病院(立川市錦町4-2-22)東京都立多摩総合医療センター(府中市武蔵台2-8-29)独立行政法人国立病院機構災害医療センター(立川市緑町3256)・当医院は、安全で安心できる歯科外来診療の環境整備について、厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、「歯科外来診療医療安全対策加算1」を算定しています。 院内感染防止対策 ・院内感染対策に係わる指針等の策定をしています。・院内感染対策に係わる研修の定期的な受講ならびに従業者への定期的な研修の実施をしています。・口腔内で使用する歯科医療機器などに対する、患者ごとの交換や専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等の十分な感染対策を講じています。・当医院は、歯科外来診療における院内感染防止対策について、厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、「歯科外来診療感染対策加算1」を算定しています。 当院は厚生労働大臣が定める基準に適合し届出を行い、診療を行っている保険医療機関です。 1.基本診療料/特掲診療料の施設基準について 当院の基本診療料、特掲診療料の施設基準に係る届出一覧・歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準・歯科外来診療医療安全対策加算1・歯科外来診療感染 対策加算1・口腔管理体制強化・歯科訪問診療料の注15に規定する基準・有床義歯咀嚼機能検査1・咀嚼能力検査・口腔粘膜処置・CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー・レーザー機器加算・クラウン・ブリッジ維持管理料 2.明細書発行体制について 当院は「保険医療機関及び保険医療養担当規則」に則り明細書を無償で交付いたします。 3.一般名での処方について 当院では後発医薬品のある医薬品について一般名で処方する場合があります。 4.医療情報取得について 当院はマイナンバーカードによる資格確認を行う体制を有しています。また、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。 5.医療DX推進体制整備について 当院は医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための情報を取得して、これを活用し診療をおこなっています。